今日の子どもたち

2025年08月28日

【5歳児 松組】🎆夕涼み会🎆

今日の子どもたち 保育 行事 まつ組

令和7年8月27日(水)、「夕涼み会」が行われました。
夕涼み会は5歳児松組のみとなり、友達とともに過ごしながら活動をしていきます。
1学期に自分で作ったタイダイ染めのTシャツを着用し、夕方、登園しました。

いつもと違う雰囲気に、始めは緊張する姿もありましたが、先生や友達と顔を合わせるといつものにこにこ笑顔になりました。今日、たくさん遊んでくれる先生に挨拶もしました。

登園後はまず『縁日』に参加しました。
【わなげ】

【運転手さんとじゃんけん大会】

【玉入れ】

【おくちにぱっくん】

【ビー玉ピタゴラス】

その後はみんなで夕食です。メニューは人気の聖徳キーマカレーです!
松組の先生だけではなく、いろんな先生と一緒に給食を食べることができて嬉しかったですね。

友だちや先生たちと一緒に食べると特別美味しく感じますね。

なんと、以前インディアンさんに書いた手紙を貼っいた魔法の柱に、インディアンさんから返事が届いていましたよ♪

キャンプファイヤーに使う「なかよしの火」を届けてくれたということで、幼稚園園内に探しに行くことにしました。

少し暗い幼稚園はドキドキしました。
保育室、遊戯室、そして園庭に出て、砂場や遊具の下をのぞいても、どこを探しても見当たりません。

すると、遠くの方に、かすかな明かりが見えました。

みんな、大喜び。
無事に「なかよしの火」を見つけることが出来ました。

「なかよしの火」に願いを込めて点火し、キャンプファイヤーのうたを歌いました。

次に先生たちから「ねずみくんのしりとり」の劇のプレゼントを見ました。

梅組の時のことを思い出しながら、楽しく見たり踊ったりしましたね。

「なかよしの火」が小さくなってきたところで、キャンプファイヤーもおしまいです。
火は消えてしまいますが、今日のことをずっと忘れずにいてくださいね。

最後は花火大会です。

「花火とすずむしの声も聴こえて素敵!」
「インディアンさんも遠くから見てるかな?」
夏ならではのことに大喜びでした。

幼稚園最後の夏休み、お友達や先生と色々なことをして楽しく過ごすことが出来ました。
2学期には、運動会や園外保育など、まだまだ楽しいことが待っています。
暑さに負けず、沢山遊びましょうね。