保育
2021年08月12日
☆どんな色ができるかな・・?☆
保育
夏休みになっても、預かり保育の園児達は元気いっぱいです☆
あらっ? 何をしているのかな?
水が入ったペットボトルがありますよ。これを振ってみると・・・。


「見て見てー黄色になった!なんでだろう☺」
「あか」「あお」「きいろ」の色水が出来ました✨

赤・青・黄色を混ぜてみました。あれをちょっと、これをちょっと・・・。
「すごーい!色がかわった!」むらさき、みどり、オレンジ…いろんな色ができましたね♪


「そうだ!できた色で絵を描いたら楽しいかもしれない☺」
紙と筆を持ってきて絵を描いたり、クレヨンで絵を描いた上から絵の具を塗る“はじき絵”を楽しんだりしました✿



それから、絵の具あそびもしました。
手形を押して「見て!カニだよ。」「蝶みたいにしたよ。」と楽しくできました♪

園庭でも遊びましたよ☆
昨日に引き続き、泥あそび♪


「泥いやだ・・・」と言っていたた女児も「お風呂屋さんみたいだね☺」と言いながら、楽しく遊ぶお兄さんやお姉さんと遊んでいるうちに・・・笑顔になっていました♡
他の年齢との関わりが持てることも、預かり保育の良いところですね☆



「3・2・1!」バシャン! 泥水へジャンプ!!


「これが1番最高なんだよな~♪」 体操服に着替えているから、泥にダイブしても大丈夫!


遊んだ後はみんなで協力して片付けもしました☆
「洗ってから片付けるんだよ☺」と年長児が率先して片付けてくれましたよ!


しゃぼん玉を追いかけて遊んだりと、子どもたちの笑い声が園庭に響きわたっていました✨