保育

2025年08月07日

♡幼稚園って何をしているの?~1日の流れ~♡

保育

幼稚園って何をしているのでしょう・・・?
今日は、『幼稚園の1日の流れ』をご紹介します🌟

登園してきたら・・・年長や年中組のお兄さんやお姉さんが、お部屋まで、連れて行ってくれます😊
そして、出席カードに印鑑を押したり、タオルを掛けたり、かばんを置いたり、制服から体操服に着替えたりします。自分の事を自分でやることが出来るようになります💕手先をたくさん使うことで、『手の巧緻性』や『目と手の協応』が獲得されていきますよ。
全員が揃ったら、お名前呼びをして、出席を確認します。お友だちの名前も覚えていきますよ🎵

本園では、毎月ねらいをたて製作や描画活動も行ないます。また、お部屋で遊んだり、園庭に出て遊びますよ😊自分の水筒を持参して、水分補給もしっかり行なっています。また、クラスのお友だちと遊ぶだけでなく、全園児で遊ぶこともありますよ💗

お昼は・・・子ども達が楽しみにしている『給食』の時間です🍛自園の厨房で作った給食を箸でいただきます🥢箸の扱い方もどんどん覚えていきますよ💓温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちにいただける給食は、とっても美味しいですよ😊
給食を食べたら、降園までは自由に遊びます。そして、保護者の方にお迎えに来ていただき降園となります🌟

【預かり保育は・・・?】
早朝7:00~8:30  保育後14:00~19:00 と別料金とはなりますが、預かり保育も充実しています。お仕事をされている方も安心してお子さまを預けられますよ🌈