今日の子どもたち

2025年10月27日

✊ギネス世界記録™にチャレンジ✊

今日の子どもたち うめ組 さくら組 パンダ組 まつ組

聖徳大学短期大学部創立60周年・聖徳大学創立35周年を記念して現在、ギネス世界記録™にチャレンジしています✊
ペーパーボール(さくら紙)を用いて利根山光人氏のガラスモザイク「若さ」を題材にした、アート作品を川並弘昭記念図書館にて製作中です。

聖徳大学グループである附属四園の幼稚園の子どもたちも参加しています✨
赤色のさくら紙1枚を丸めます。
幼稚園のお友だちでさくら紙を丸めてコロコロ~🔴

満3歳児パンダ組🐼

3歳児桜組🌸

4歳児梅組🐰

5歳児松組🐻


幼稚園で製作をする際のさくら紙のサイズは1/2または1/4の大きさなので、1枚そのままは大きいですね✨
手で一生懸命丸めましたね🔴
「コロコロ~」「赤いまるで梅干しみたいだね🔴」などの声も聞かれました😊
手の平を使っで転がしたり、指先を使って丸めたり、思いおもいの丸め方が十人十色でした💓

園長先生と一緒にコロコロ~💓

みんなで丸めたペーパーボールを台紙に貼り3.6メートル×7.28メートルの巨大パネルに貼り付けます✨
附属幼稚園のお友だちが丸めた🔴は作品のどこの部分になるのでしょうか?✨
作品の完成が今からとても楽しみですね😊
目指せ!ギネス世界記録™✊

ーーー
完成した作品は、ギネス世界記録™にチャレンジします(挑戦結果:11月9日(日)聖徳祭2日目に発表予定)。

⭐世界初の挑戦⭐
今回の挑戦は既存の記録の更新ではなく、新規のチャレンジとなります。
世界の誰も発想しなかったアイディアで挑戦をすると言えるでしょう。
この挑戦は川並知子名誉学園長が教育の中で伝え、保育実践として行ってこられた折り紙やさくら紙の技法から生まれたアイディアによる挑戦です。