さくら組

2025年07月18日

1学期ありがとうございました🌸

さくら組

 入園、進級して70日ちょっと、新しい友だちや先生と少しずつ遊んだり、お話したり、給食をいただいたりする中で、友だちの名前を覚え、みんなで一緒に過ごすことが楽しくなってきました。
最初はお母さまと離れて泣いてしまったり、不安な表情でいっぱいだった子どもたちも「おはようございます!」「〇〇ちゃん、来たよ!」と元気いっぱい。時々、寂しくて泣いてしまうことがあっても、「どうしたの?」「先生に言えば大丈夫だよ!」とお友だちのことを心配したり、先生とお話すると泣き止んで笑顔になる場面をみると一人ひとり成長を感じます。
しかし、友だちとの関わりが深まってきた分、玩具の取り合いや言葉が出ずに手が出てしまったり、「これ僕のだからダメだよ!」と口調が強くなってきている姿も見受けられます。
どう言ういい方をしたら友だちが分かってくれるか、色々な伝え方を知らせていきながら夏期保育、2学期も『いつもにこにこ元気なさくらぐみさん』で過ごしていきたいと思います。
保護者の皆さまにはたくさんのご理解・ご協力そして日々、温かい送り出しをありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願い致します。
異常気象で暑い日が続きますが、どうぞご自愛くださいませ。

前文が長くなりましたが・・・この一週間の桜組の様子をどうぞご覧ください♡

🌀台風の影響でプール遊びが中止に・・・そんな日は桜組みんなでホールで遊びました☔
「はじめのいーっぽ♪ だるまさんがころんだ」

✂連続切りに挑戦しました✄
はさみの刃を連続して開閉して切るやり方を覚えました。
最初は紙の途中で刃を閉じてしまうことが多くありましたが、少しずつコツをつかみ始めると15㎝の長さの紙を連続切りできるようになってきました。


🔴ビニール袋に絵の具とスポンジを入れて色を付けました🔴
さぁて、何になるかは・・・お楽しみです🌟

栽培物たちにとっては恵みの雨がたくさん降ったおかげで、サトイモの葉っぱがとーっても大きくなりました🍃
『あめふりくまのこ』の歌詞にある「♪あたまに はっぱを のせました~」を歌いながら、葉っぱを乗せられはしませんでしたが、気分はくまの子になっていました🐻

みんなで「にっこにこ にぃ♡」

桜組のお友だち、長い夏休みですが自分のことは自分でしてお父さん、お母さんのお手伝いも頑張ってくださいね。
夏期保育、9月にまた桜組のお友だちに会えるのを先生たちは楽しみにしていますね♡