行事
2025年05月16日
避難訓練!!
行事
5月15日(木)『園児引き取り避難訓練』をおこないました。
地震から火事を想定した避難訓練…入園したばかりの園児にとっては、初めての避難訓練だったため、非常放送を聞いて泣いてしまう幼児もいました。先生の話を聞いて落ち着き、だんごむしポーズをしたり、園庭に防災頭巾をかぶったり、靴を履いて避難することができました。



避難訓練では『お・か・し・も』の約束があります。
『お』・・・おさない
『か』・・・かけない
『し』・・・しゃべらない
『も』・・・もどらない
幼稚園では、年に数回の避難訓練を行なっています。その中での約束や避難の仕方を覚えていきましょうね。今回は、実際に災害が起きた場合、どうやって迎えにくるのか?どうやって子どもの引き取りをするのか?という『引き取り訓練』もおこないました。年に1回ですが、訓練にご参加いただき、ご協力ありがとうございました。これからの保育の中で、災害時の行動について園児達が理解できるようかかわってまいります。ご家庭でも災害時の行動について話し合ってみてくださいね🌟


避難訓練の次の日、年齢の低い年少・満3歳児クラスでは、防災頭巾のかぶり方を練習しました。


