今日の子どもたち
2025年09月17日
運動会に向けて🚩
今日の子どもたち
うめ組
4歳児 梅A組では、大運動会に向けての活動に取り組んでいます!
昨年度に比べて競技の数も増え、子どもたちのやる気も十分です💪
今年の遊戯『おまつりだいこ』では、全員がバチを持って、法被を着用して演技を行います。遊戯のねらいのひとつとして、「左右を理解する」ということがあり、1学期の後半からクラス全体で左右の確認をしています。
右はどっち?左は?と、友達同士で確認しあう姿も見られるようになりました😊
「夏休みに、法被の帯を結ぶ練習(固結び)をしたんだよ!」
という声もたくさん聞かれています。ありがとうございます。
ということで今日は早速・・・この時ぶりに法被を着てみましたよ✨
みんなの前で結び方を教えてくれるお友だちもいました!
自分で着られた!という喜ぶ姿がたくさんありました💗
本番同様に、頭にはハチマキもつけました!
かっこいい遊戯になるように、あと少し!活動を続けていきたいと思います。
4歳児 梅A組は、他にも「大玉転がし」や「玉入れ」も行います☀
活動を始めたばかりの頃はルールの理解が難しい様子でしたが、今では全員がルールを理解し、競争心を持って楽しんでいます!
活動の合間には、水分補給や休憩もしっかり行うようにしています。
大運動会まで約1ヶ月!楽しみながら、体をたくさん動かして活動しましょうね🌈
