今日の子どもたち
2025年05月23日
大きくなぁれ♡🍓
今日の子どもたち
さくら組
保育
今月サツマイモ、稲の苗を植え少しずつ生長中。
そんな中、桜組でいちご、サトイモの苗、レモンバームを育てることにしました。
苗を見せると「ここに小さいいちごがある!」「緑のいちごは酸っぱいよ!」「サトイモ知ってる!」「サツマイモ(←さといものこと)食べた!!」と子どもたちも興味津々。


植えた後は「大きくなぁれ♡」のおまじないもしました。

植えた苗やレモンバームは桜組のテラスに置いたので、これから先生たちと一緒にお世話をします。
いちごやサトイモは収穫してみんなで少しずつ食べられたらいいなぁ♡と思っております。
植物のお世話をしながらどんな発見があるのでしょうか。
自然には子どもたちが想像しないことがたくさん起こります。
「なんで?」「不思議!」「わぁ!」「すごい!」をお伝えしていきたいと思います。
もし、保護者の皆さまの中で野菜の苗などを育てるのが上手な方がいらっしゃいましたら、コツなど是非、教えてください。
桜組のお友だちも、いちご・サトイモ・レモンバームも「大きく、大きく、大きくなぁれ♡」
<おまけ>
桜組のテラスには、梅組さんが植えた夏野菜(ピーマン、トマト、キュウリ、ナス)のプランターもあり「この葉っぱ(ナスの葉っぱ)大きい!」「チクチクある!(キュウリの葉っぱのこと)」とサツマイモや稲の苗植えをしたことで、植物に興味を持ち始めています!
