今日の子どもたち

2025年05月21日

5歳児まつ組「まつ組の1日🌟」

今日の子どもたち まつ組

生活発表会に向けての活動も深まってきております。

朝登園して所持品の始末を終えたお友だちから、あさがおの水やりで1日がスタートです!ほとんどのお友だちの植木鉢から芽が出て双葉が出てきたようで嬉しそうにしています。

水やりを終えた後は、製作や描画活動・楽器の個別指導、自由遊びなどそれぞれの活動をしています。この時間で、あさがおの観察ノートも書き進めます。
双葉が出たら、本葉が出てきたら‥自分で観察した日付を書き絵を描きます。


3バスまで全員が揃ったら、各クラス集まりを経て合奏やリズム遊びの活動です。
楽器遊びでは、最初はいい音探しもしましたよ。どうしたらいい音が出るのか考えました。




リズム遊びの中では、歌詞の無い曲で自分たちでカウントを取りながら様々な動きに挑戦します。側転や馬跳び、組体操を行います!
初めて行う動きに待っているお友だちも興味津々の様子でした。

そして先日のリズム遊びの活動内容は、自分の役のセリフを考える時間です。
絵本を見たりしてイメージを沸かせたり、〇〇って動物は何が好きだろう…?
どんなことをして遊んでいるお部屋・家なんだろう?



子どもたちの中にあるイメージをセリフにしてもらいました。
教師の提案やヒントを聞いたり友だちのセリフを聞きながら「あ、それもいいかも」と思いつく姿もありました。
皆が同じセリフではなく、自分なりのイメージをもって作りました!🌟

さあ、自分たちで作るリズム遊び!☁
明日は何をするでしょう?☺楽しみですね。