楽しい体験は豊かな心を育てます
聖徳の幼稚園には楽しい行事がいっぱいです。
行事を通して、お子さまの成長を見ていただけます。
4月
■入園式・進級式
胸をふくらませて入園式に!緊張した面持ちで!*保護者参加行事




■1学期 保育参観
毎学期、保育参観を行います。*保護者参加行事


5月
■春の遠足
さわやかな新緑の中で、おもいっきりあそんだ日*保護者参加行事


■こいのぼり
園庭でこいのぼりが泳いでます。


■稲植え
お米の稲を植えました。


■避難訓練
防災頭巾をかぶって、避難訓練を行いました。*保護者参加行事


■父親参観
大好きなお父様といっしょに汗をかき、イチ、ニ、イチ、ニ*父親参加行事


■歯科健診


6月
■おじいさま・おばあさまの会
おじいさま・おばあさまを幼稚園に招待して発表会をしました。
*祖父母参加行事


■生活発表会
広いホールの舞台で、リズム遊びを披露*保護者参加行事


■不審者対応訓練
どんなときでも先生が安全に園児たちを避難させるための訓練です。
7月
■子どもまつり
お家の方と買い物をしたり、縁日で楽しいひととき。お魚、たくさんつれたかな?
一般の方も参加できます。*保護者参加行事


■じゃがいも掘り
みんなで育てたじゃがいもを掘って、みんなで食べました。


■七夕集会
ホールで七夕集会をして、みんなで願いを書きました。


■水遊び
水着に着替えて、水遊びをしました。


■すいか割り
すいか割りをして、みんなで食べました。


8月
■お泊り保育(年長)
インディアンが駆けつけてきてくれたり、キャンプファイヤーをしたりしました。楽しく過ごした後は、パジャマに着替えて歯磨きをして、お休みの時間です。


■盆踊り大会
夏の夜の楽しい盆踊り*保護者参加行事


10月
■稲刈り
お給食でいただいているご飯が、この稲から作られているというお話しをしました。


■さつまいも掘り(年少・年中)


■大運動会
楽しみにしていた運動会お父さん、お母さん、おじいさま、おばあさま、がんばるよ。見ていてね。*保護者参加行事


■秋の遠足(年長)
葛西臨海水族園に行きました。


■秋の遠足(年中)


■秋の遠足(年少)


■秋の遠足(満3歳児学級)


11月
■保育参観
2学期の保育参観*保護者参加行事
■聖徳祭
聖徳大学川並香順記念講堂で発表会をしました。*保護者参加行事


■学生見学会
聖徳大学から幼稚園の先生を目指す学生さんたちが幼稚園を見学しにきました。


■七五三
紅白の千歳飴を持ち帰りました。


■避難訓練
第2避難場所である日の出南小学校への避難訓練を行ないました。
12月
■クリスマス会
サンタさんが本当に来てくれました。メリークリスマス!
*(年長)保護者参加行事


1月
■避難訓練(津波)

■おしるこ会
幼稚園で作った「おしるこ」を食べました。
2月
■たのしみまショー
幼稚園ホールでの表現発表会*保護者参加行事


■豆まき会
ホールで豆まき会をしました。

■保育参観
毎学期保育参観を行います。*保護者参加行事
■お別れ遠足(年長)


3月
■ひなまつり会
みんなで雛あられを食べました。


■合同給食
全園児みんなで給食を食べました。


■保育証書授与式
やさしい先生、お友達ともお別れ。みんなもうすぐ一年生。
保護者参加行事


「お誕生会」を毎月行い、子どもたちでお祝いしています。
個別面談を年2回(7月及び12月)実施しています。

